【廃れる文化とまちづくり】

老舗やきいも屋さんの閉店

個人的に京都で一番有名なやきいも屋さんと思っていた
河原町蛸薬師にある「丸寿西村商店さん」が2月末に店主のおじさんが高齢になったということで閉店されました。

 

たくさんの人が閉店を見守る

 

実はここ10年で京都で昔ながらのやきいも屋さんが軒並み高齢化で閉店されています。
ついにこの西村さんのお店も閉店ということで
話を聞いてからお店を見学させてもらってました。

 

僕は大学生の頃からここのやきいもを食べてきましたが、
100年以上続いているこのお店レベルになると
今写真に並んでる人たちが小学生の頃から食べてきているようです。

西村さんに”自分は焼き芋屋さんをやっています”という所から手紙を書いて

完全に「見て学べ」形式ですが、色々お客さんと焼き時間に話す中で人柄を学ばさせていただきました。

 

そして西村さんから最終的にやきいもを焼いてきた鉄板と看板をいただくことができました。

 

まだ自分は店舗物件を持ててなくて
いい物件が見つかるまでは動かせないのですが、
可能性を少しだけ残すことができました。

 

また7月も西村さんに会ってお話しができそうなので、
色々教わりたいと思っています。

 

それても、どんどんいいお店が消えていく

 

「これから高齢化でどんどん地方の個人店は少なくなっていくよー」

というのは僕が小学生の時から教えられてきました。

 

当時は全然その意味をわかってませんでしたが
やっぱりやきいも屋さんをしてて流し売りをしていると
半年ごとに地元のパン屋さんや銭湯やクリーニング屋さんがなくなって
更地やコインパーキングになっていたりして少し寂しい気持ちになります。

 

「悔しいな…」

もう自分も成人になり実際に店舗を持ってもおかしくない年齢になってきた部分もあって
そう思う気持ちが強くなってくる一方で

 

「でも自分ができることには限界があるから、普段から推しのお店にお金を落とすことしかできない」

 

餅屋は餅屋という言葉通り
自分がパン屋さん、中華料理屋さんを現場で継承することは難しく
どうにもできないことが結構あります。

 

お芋を生かすことに関してはギリギリ手が届くのですが
それ以外の範囲は特に難しいので
その辺はもう若い人でパン屋さんをやりたい人を知っているか。

になっていきます。

 

京都銭湯みたいにゆとなみ社さんみたいな所がもっと評価されて
いろんなジャンルでそういう人たちが生まれてきたらいいのに
難しいところです。

 

ほなほな

 

 

『さあ!竹村の明日はどっちだ!?』

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です